昨今の物価高、直接的には肥料高騰の影響もあり、当園では今年から施肥するのをやめています。今までの有機慣行栽培から、思い切って無施肥無農薬の自然栽培へ切り替えていきます。

肥料を使う代わりに菌根菌資材や自然物を使用し、今後は自然により沿った純度の高いブルーベリー栽培を目指していきます。

そしてより菌を意識することにより、勝手に菌活栽培と名乗ることにしますw

肥料を使うことへの見直し

今まで20kgで1,100円程度で購入できていた菜種油粕も、今では15kgで1,900円という有り様。1kgあたり55円から126円、と2.5倍ほど上昇しています。ウ露問題も思ったより長引いてますし、解決するころには台湾有事(2025~2027に侵攻するという見立てあり)に苦しむ可能性もあります。仮に台湾有事が発生した場合、天然資源を輸入に頼る日本への、多くの商船は大きく迂回して日本へ寄港することになります。つまり我々の未来は、さらに物価高になる可能性しか残されていません。

加えてよく見る内容ですが、肥料を撒くと害虫が増える、という問題があります。これは窒素肥料がジベレリンを活性化させることが原因のようです。ジベレリンは茎や葉を生長させるホルモンですが、同時に虫除けホルモンであるエチレンを低下させます。結果、肥料を撒くと株全体は大きく生長するが害虫への抵抗力が下がる、ということになります。そして害虫駆除のための農薬散布もしくはパトロール時間の増加(=無駄な時間増加)というサイクルに陥ります。

加えて化学物質を使うと身体に発癌性物質ができやすくなってしまうという文献があるようですね(私は読んだことありませんが)

ちなみに人間は余分に撒きすぎる傾向があります。

ということで何気なく肥料使って栽培する方も多いと思いますが(私もそうでした)、このように色々とデメリットもあります。

施肥して大きく生長するのは見ていて楽しいんですけどね…情報も多いですし。

無施肥栽培の準備

先に言っておきますが、正直怖いです。無施肥は。

一気に収穫量が落ちたり粒が小さくなったり株がこじんまりするとか、それに自分の気持ちが耐えられるだろうか、とドキドキします。

とりあえず無施肥栽培に向けて準備した3つのポイントを紹介します。

エリコイド菌根菌

そこで一番に準備をしたのが菌根菌の下調べです。
施肥から得ていた養分はどうするかです。ブルーベリーにはエイリコイド菌根菌が共生し、その菌糸ネットワークを活かして土中に蓄積されている養分(リン酸など)を吸い上げてくれます。これにより人間が地上から肥料を撒かずともブルーベリーは必要な分だけ菌根菌から養分を得ることができます。

逆に施肥している環境ではエリコイド菌根菌は働かず、人間はひたすらお金と時間をかけて多量の肥料を投下することになります。

この菌根菌について自分なりに色々調べて、菌根菌資材の使い方や細根の検体分析による共生率を確認しています。興味ある方は動画ご覧ください。

木材腐朽菌

次に意識したのが木材腐朽菌です。
これは木を分解する菌(微生物)のことです。林の中で朽ちた倒木、誰でもイメージできると思いますがあれです。自然界では朽ちた倒木は全て腐朽菌によって分解され土に還ります。循環です。注目すべきはこの分解されたクズ?土がかなり根っこにとっては好環境になるということです。
よく株元マルチに木材チップを敷くことがありますが、それらが分解された土壌では根量が増え、その根には白い菌がたくさん絡まります。これは菌糸束と呼ばれるものですが、これが多い土壌はふかふかで団粒構造の豊か土になります。もちろん個体差はあると思いますが、根のボリュームが段違いに生長します。

ホワイトクローバー

おまけですが、圃場の下草にホワイトクローバーの種を蒔いたり、他から移植したりしています。
これは背が高い雑草を抑えるためと、窒素供給のためです。

マメ科のホワイトクローバーは根に根粒菌を持ち、空気中の窒素分子をアンモニアに変換し生育に必要な窒素化合物を土壌以外から得ています(窒素固定)

つまりホワイトクローバーが生育した土壌には窒素化合物が供給されるため、やせた土壌を肥やす効果もあります。

これをエリコイド菌根菌が拾ってくれれば肥料要らないですよね!?

さらに良いことは、ホワイトクローバーはミツバチの蜜源にもなるので受粉にも一役買ってくれます。ただの蜜なし雑草が茂っているよりもホワイトクローバーが茂っている方が良いこと満載ということです。

というわけで無施肥栽培に向けて3つのポイントをご紹介しましたが如何でしたでしょうか。
うまくできるかドキドキですが、自然に寄せた本物のピュアなブルーベリーを作りたく、私はこれから無施肥栽培に取り組んでいきます。

上記ポイントに加え、他にも剪定を極める、ホルモン、植物生理を理解するなど勉強することは沢山あります。

夢は追うから楽しい。有機栽培ができることは経験しました。一旦それが叶ったからこそ次の目標が出来たんだと思います。私は常に何かを追ってないと生きていられない人間なので。

自然を理解した菌栽培(無施肥栽培)に興味のある方、共感してくれる方、良かったらインスタでDMください。情報交換しましょう!