2023年12月17日、2024年1月28日に接木勉強会を開催しました。
自分主催の勉強会は初めてで、部屋の大きさから定員10名にしましたが、ありがたいことに両日ピッタリの応募があり、満員御礼で開催する事が出来ました。
遠くは宮崎から、近隣とは言え神奈川、東京、埼玉からも長時間かけてわざわざ酒々井までお越し頂きました。
ホント感謝です^_^
コンセプトは、接木の有用性を知ってもらう事、それとブルーベリーを通して仲間作りをしたかった事、この2つです。
接木の有用性を知る
ネット上に出ている接木情報、特にブルーベリーに関しては、鉢でも地植えでも株元でぶつ切りして切り接ぎするのが殆どだと思います。ラビットアイにハイブッシュを、と。これが8割以上占めているんじゃないでしょうか。
もちろんこれが基本なのですが、ひと株のどこに接木するか、何本接木するか、品種はどうするか、によって色んな株が出来ますし、延いては圃場毎のコンセプト作りにも役立てる事が出来ます。
特に私が参加者の皆さんに伝えたかったのは、上手く接木を使えば、ひと株の収穫期間が伸びるという事。
私の様に副業小規模で摘み取り園をやっている場合、収穫時期の違いよるデッドスペースをなるべく生まない様にすると効率がよくなります。
要は、ぶつ切り+切り接ぎ、だけが接木ではなく、自分のスタイルに照らし合わせて接木を考えると、ブルーベリー栽培の可能性が広がるという事です。営利でも趣味でもです。
ブルーベリーを通して仲間作り
今回【勉強会】としたのは、私が一方的に教える、というより、接木をしながらこれを機会に皆んなで情報交換して人脈も将来に繋げよう、という目的がありました。
接木は接木で座学の後実践しましたが、お昼も同じお弁当を食べながら談笑して、接木実践中もみんなで意見を出し合いながらお互いに話し掛ける様子がありました。
そして勉強会終了後は皆さん連絡先交換。2回ともとても良い雰囲気で終われたので、思い切ってやってみてよかったと思いました。
たまたま熊本と宮崎で養液栽培を近年中に始められる参加者さんが2組いて、まさかの九州で開業する人達がウチで出会う!なんて事もありました♪
皆んなで上手く行くようにお祈りしましょう🙏という事で解散しましたが、私としてもこれから先、彼らの情報発信を目にするのが楽しみです♪
勉強会で得たもの
今回の勉強会は初めてで少し緊張もしましたが、思いのほか手応えもありました。
がむしゃらにブルーベリー栽培の勉強をしてきたとはいえ、植物学など体系的なものを学んでいない私が人にものを教えるなんてどうなんだろうか、とずっと迷いはありましたが、不思議と自信があり、逆に私より知識経験がある方がいらっしゃたら自分も勉強できるじゃん、むしろラッキーと、途中から思うようになれて割と気楽に終わりまでできました。
と言うより本当に楽しかったんです。
今まで何人ものお客様と仲良くさせてもらってきました。そして気の合う方とはずっと付き合いを持ってきましたが、この人をあの人に紹介したい!とかもあったので、それも叶えられて幸せでした。
プライベートで人と人が交流できる時間が作れたことは、一つ自分の自信になりました。
趣味栽培で参加された方からは、一般的な栽培情報も欲しいと要望がありましたので、一般栽培管理とか剪定技術の事とかも、今後は少しずつ勉強会開いていこうかな、と思いました。
ご参加頂いた皆様は素敵な方達で、今後もお互い切磋琢磨して、ご縁が続いていければ良いなと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!
最近のコメント